夏休みの成長記録:計画的な学習とAI活用で充実した毎日
夏休みは子供にとって特別な時間です。今年の夏休み、我が家では計画的な学習とAIを活用した創作活動を通じて、充実した毎日を過ごしました。今回は、その様子を皆さんにご紹介します。
有意義な夏休みを過ごすための計画
夏休みのはじめに30分ほど時間を取り、まずは我が子と話し合いをしました。話し合った内容は以下の通りです。
- 宿題を夏休み期間中にコツコツと終わらせるか、7月中に一気に終わらせるか
- 日々の生活を楽に過ごすか、メリハリをつけてやることをしっかりやるか
- 夏休み中に取り組みたいこと
我が子の回答は次の通りでした。
- できるだけ早く宿題を終わらせたい
- いろんなことをやって成長したい
- タイピング能力を強化したい
これを受けて、7月中に宿題を終わらせることを目標にし、毎日のスケジュールを組みました。
- やるべき宿題を書き出す
- 7月中に終わらせるように割り振る
- 日々の進捗確認とスケジュールの調整
計画通りに進めることは難しく、私が仕事中など目が届かない時はサボってしまうこともありました。しかし、計画と調整の結果、見事に7月28日には宿題を終わらせることに成功しました。
これで8月には自由な時間が増え、他の学習や活動に集中できるようになりました。
毎日の習慣:『テントル』で理科の授業
科学者になることを夢見る我が子は、毎日の習慣として『テントル』というサイトで理科の授業を受けています。
このサイトは、子供が興味を持ちやすい内容で、短時間で楽しく学べる工夫がされています。
毎日少しずつ学ぶことで、理科の知識が着実に身についています。
事実、学校での理科のテストも高得点で、担任の先生から「理科の分野に対する知識が豊富で、しっかりと考える力がある」とお褒めの言葉をいただきました。
『テントル』は集中力が続かず継続力も低い我が子でも、見事に継続することに成功したオンライン動画授業です。
元々『iドリル』のプリントを利用していましたが、文字ベースや私からの説明では伝わりにくいと感じていました。そこで、「世界一わかりやすい授業」という検索ワードで探していた時に『テントル』を見つけ、まずはお試しで利用してみました。それが今では我が子の日常の一部となっています。
授業を受けた後すぐにプリントで学べるのが非常に良い点です。
他にも『NHK for School』は多岐にわたる動画があり、とてもお世話になっています。
理科の復習と中学理科への準備
1学期の間に『テントル』にて6年生までの理科の授業が終わったので、
夏休み中は小3~6年生の理科の復習に取り組んでいます。
理解を深めるために『テントル』以外のサイトから理科のプリントを復習を通じて、
理解が深まり、2学期からは中学理科に取り組む予定で
スムーズに移行できるように準備が整えています。
新しい学期が始まるのが楽しみです。
復習に使ったプリント
やまぐち学習支援プログラム
すたペンドリル
AIを活用した創作活動
夏休みのもう一つの大きなテーマは、AIを活用した創作活動です。
我が子はAIを使って画像や音楽、動画を作成しています。
画像生成AIや音楽生成AIを組み合わせたりして動画作成を行っています。
まだまだ時間もかかり、低クオリティですが、モノづくりに触れてとても
有意義な勉強になっています。
おすすめの画像生成AI
Bing Image Creator
おすすめの音楽生成AI
suno
おすすめアニメ動画作成
vyond
これらの活動を通じて、創造力や技術力が向上し、新しいスキルを身につけることができました。
特に、AIを使った画像作成では、自分のアイデアを形にする楽しさを実感しています。
我が子が作った作品
まとめ
計画的な学習とAIを活用した創作活動を通じて、今年の夏休みは非常に充実したものとなっています。
宿題を早めに終わらせることで、自由な時間を有効に使い、理科の復習や新しいスキルの習得に取り組むことができています。
これからも、子供の成長を見守りながら、楽しく学び続けていきたいと思います。
コメント